Thursday, April 26, 2012

ヒシの種まき in 霞ヶ浦

こんにちは!


今回は、4月20日に行って参りました

霞ヶ浦での出来事を書きたいと思います。




朝早く学校を出発し、茨城県 高浜まで

車で移動。道が混んでいたため、

電車組が先に現地入りしていました。


元気^^


後から到着した車組と合流し

さっそく作業へ!!


今回行なったのは、印旛沼視察の際に

一生懸命採集したヒシの種まきです。

赤堀さんの研究材料となる

ヒシを育てるための大切な準備であるため、

BOSSの指示通り忠実に実行しました!!


**作業**

・ポリバケツの汚れをきれいに落とす
・ポリバケツに水を張る
・栽培ポットに土を入れる
・ヒシまたはオニビシの種子の重さ、芽の長さを測る(休眠種子は重さのみ)
・種子を土の上にまく
・種子を乗せたポットを水が張ってあるポリバケツの中にダイブ

主な作業は大体こんな感じで、全作業を分担して同時進行させています。

あとはラべリングなどの細かい作業もありますが、

全体像がわかりやすいようにポイントを写真で説明していきますね。





①ポリバケツの汚れ取り

地味な作業ですが、後々実験に影響を与えないための

意外と重要な作業。


中西と河ちゃんが一日中ひたすら

バケツ洗いに専念していました。


底までもぐって。えらい。






②ポリバケツに水を張る

2人がきれいにしてくれたポリバケツに水を張ります。

蛇口が1つしかなかったので結構時間がかかりました・・






③栽培ポットに土を入れる

大したことないように思えるけどひたすらやるのは

まぁまぁ疲れます。





④種子の重さ・芽の長さを測る

事前に野鳥に記録表を書いておく赤堀さん

素敵です*










⑤種子を土の上にまく

⑥水を張ったポリバケツの中にダイブ







あとは、水をポリバケツいっぱいまで入れて






 完成!!


その後いくつかのポリバケツに水温計を落として





終了!!

お疲れさまでーす。



一日大変でしたが、

鏡味先生がご飯とお菓子を大盤振る舞い

してくれたのでみんな頑張れました 笑





作業以外にも霞ヶ浦に少しだけ遊びに行ってきました。




中西夢中になりすぎて落ちる。



今日も中西はやらかしました。




それでは。

Friday, April 20, 2012

ミジンコラブシーン♥

おはようございます!



今日も少し肌寒いですが、

ちゃんと春は訪れていますよ。



昨日は霞ヶ浦で作業をしたのですが、

動物も植物もいきいきしていました!




今回はそんな春にふさわしい

HOTなトピックをご紹介します^^




今月11日、印旛沼視察に出かけました。

その際、中西が採集した

水田のミジンコ(Daphnia pulex)...

すごくイキイキしています♡



















ダフちゃん交尾中です。

ミジンコにも春が来ました*



















大きい方がメス、小さい方がオスです。



















ちょっと残念なのが、 メスが卵を持っているので

頑張っているのはオスだけということ 笑

ミジンコの世界は厳しい(- - )




さてさて、今回は春のHOTトピックを お伝えしましたが、

次回は冒頭にちょっと書いた

霞ヶ浦での作業について書きたいと思います!

では。



**おまけ**








【ミジンコの抜け殻】














【ミジンコの休眠卵】

Tuesday, April 17, 2012

だっぴはじめました

こちらでは初めまして、ジョージです。


せっかくなので投稿試験もかねて

イトトンボ羽化の動画と画像を載せてみます

印旛沼でさらってきた子が昨日羽化したのです^^


…「動画」ではなくぱらぱら漫画ですクオリティは大目に見てください

その上手ぶれがひどいのは三脚がなかったから……(´・ω・`)



羽が伸びきるまで大体1時間。意外とスピーディー?


あまりにも弱っていて標本にしようと思っていた個体だったのですが

ちゃんとおとなになれて よかったよかった。















正面。割り箸の大きさと比べてとても小さいことが分かります。




















すっかりトンボらしくなりました。



羽化直後の個体は「テネラル」と呼ばれていて、

体もやわらかく、色も淡く、上手に飛ぶこともできません。

でも透き通ってとてもきれい。

写真はもう完全に色がついた後のようです。



た、たぶん アオモンイトトンボ♀(Ischnura senegalensis

の異色型……じゃないかなぁと思っているのですが、もし「違うよ!」と

思った方がいらっしゃいましたらこっそり教えてください。

……こっそり直します。


以上ちょっとした報告でした。

それでは、Mさんによる次回更新にご期待ください。

Monday, April 16, 2012

スギナ胞子炸裂!!

こんにちは。



最近の鏡味研究室は、

この間の印旛沼視察で採集したサンプルを

観察したり固定したり...

みんなそれぞれ処理を行なっています。



頑張って集めた赤堀さんのヒシは

只今育成中。



中西は持って帰ってきたヤゴを飼育、

一部をエタノール固定。



栗ちゃんは印旛沼の水を保存して

生息する生物を顕微鏡観察しています。



そしてわたしは、水田付近で摘んできた

スギナの胞子を観察しています^^

全く研究とは関係ないのですが、

面白い現象を発見したのでお見せします!



今研究室内でちょっとしたブームになっている

爆笑映像☆スギナ胞子大爆発!!








スライドガラスの上に胞子を落とし、

少し湿らした状態で録画をスタート。


時間がたつにつれて徐々に乾燥。


そして、ドライ状態になると爆発 笑

正しくは胞子に巻きついていた弾糸が伸びる

といったところ。





なかなか良い動画が撮れました!!

鏡味先生もツボカビの遊走子よりカワイイと*

折り紙つきのスギナ動画を

さぁ、へヴィーローテーション!!







p.s

ミジンコ観察日記は、

今までの水槽でヤゴを飼い始めたり、

ミジンコ20匹から始めるズルイ子が

現れたので終了します(_ _)

Wednesday, April 11, 2012

2012.04.11 印旛沼視察

みなさん、こんばんは。


今日は朝から印旛沼の視察に出かけました。

学部生の卒論のフィールドでもあるので、

みんな気合を入れて臨みました!








現地に到着して、舟戸大橋
          ↓
      双子公園付近の水田
          ↓ 
        一本松 の順に現地の視察を行ないました。




まず、舟戸大橋






BOSS赤堀さんの指示に従いヒシの採取です。

鋤簾(じょれん)で底泥をかきあげて

底に沈んでいる種子を集めました。






一番上にあるのがオニビシ(Trapa natans)、下二つがヒシ(Trapa japonica)です。



中西はひとりヤゴ探し。

舟戸大橋では見つけられなかったそう。











赤堀さんと栗ちゃんを残し

つづいて水田へ!










カメラ目線、河ちゃんのフィールドです。

バードウォッチングしてます!

わたしが鳥がいると騒いでいるところに、

河ちゃん冷静に双眼鏡で観察。

鳥だと思っていたものがゴミ袋だったという落ち。。







中西少年大はしゃぎ!!

ヤゴが捕食するミジンコを採集しています。



アマガエル(Hyla arborea japonica)を発見したときは

中西やばい。





植物も観察しました。



スギナ(Equisetum arvense)胞子体ツクシ





オナモミ(Xanthium strumarium)




お昼に竹岡屋ラーメンをみんなで食べて

一本松へ!!ヒシ採集再開☆

ラーメンは写真撮るのを忘れましたが、おいしかったです^^




今日は天気が悪く、雨が降ったり止んだり

風も強い中でのフィールドだったので、

午後にはけっこうみんな身体にこたえていましたが、

BOSS赤堀に圧倒され、わたしもバケツ背負って頑張りました!






髙木さんも河ちゃんも頑張っています!






こんな感じで今日一日かけて印旛沼視察を行ないました。

ヒシ採集には鏡味研メンバー全員で時間を掛けて取り組みましたが、

思うように採集できず、発芽していない種子に関しては

かなり数が少なかったです。

思うようにいかないことは多く、

やっぱり研究は大変だと思います。

でも楽しかったですよ*



ではまた。








Sunday, April 08, 2012

ミジンコ観察日記 2

おはようございます^^

速報!!

中西ミジンコ全滅…


今朝来てみたら、亡骸になっていたようです。。

水質が原因のようです、、

ざんねん

Friday, April 06, 2012

ミジンコ観察日記




泳いでいます!

見つかりますか?


ミジンコ(Daphnia pulex)です^^


鏡味研究室内でミジンコを育て始めましたtoday。

1つの水槽に5匹のミジンコを入れて、

それが段々増えていくのを楽しみます(笑)

餌はイカダモ(Scenedesmus)です。



学部生4人で自分の水槽を1つずつ作りました。

誰の水槽で1番ミジンコが増えるか楽しみです。


優勝候補はもちろん私!

特大ミジンコを狙って集めましたので(-u-)

おそらく、あっという間に私の水槽内でミジンコ大爆発が起こるはず。。



経過をお楽しみに^^

Tuesday, April 03, 2012

鏡味研究室リニューアルオープン*

こんにちは!

鏡味研究室新入りのMです。

新4年生は一足先に新年度が始まりまして、

さっそく配属された研究室で研究準備を進めております^^



今年、鏡味研には博士研究員1人、学部生4人が加わりました。

NEW MEMBERを迎え新しくスタートした鏡味研究室は

今年度もはりきって参ります!




ではメンバー紹介!!


Chief: 鏡味先生 (准教授)
 
Assistant: 高木さん (博士研究員)

Boss: 赤堀さん (大学院生)

Mate: 中西G (学部生)

     河ちゃん (学部生)

     くりちゃん (学部生)

     わたし (学部生)

   
       以上女ばっかり7名です!


これから、研究経過やトピックその他もろもろ

このBLOGにぽつぽつ書き込んでいきますので、、



みなさん、活目せよ!!

異動

久々の投稿です。鏡味です。 東邦大学理学部の湖沼生態学研究室は2018年3月をもって解散することとなりました。 研究室が始まったのが2007年、53名の学生が卒業しました。研究室は学生や研究員の方々の研究・サポートなしにはありえませんでした。今まで本当にありがとうございま...