Friday, May 23, 2014

きょうのようす

浮上しました。じょーじです。

先日友人に「たまにブログ見てるよ^^」といわれたので
自分も久しぶりに書こうかな、と思ったら
4年生が研究紹介をしてくれてました。ありがとう!
第3弾も楽しみにしています^^


といわけでちょっと日記。
きょうの実験室はこんなかんじ。


魚を同定しているまっきーとトミー

「たぶんこっちだよ~」

なかよく顕微鏡を覗くふたり。エビを見ているらしい



「単離むずかしいです……」とヒラノさん

ツボカビ・プランクトンチーム
なにをはなしてるのかな?

「研究紹介第2弾」を書いてくれた神さま。
ボルボックス見せてくれてありがとう!


自分も処理作業を進める。ユスリカとコモリさん。
冬のクモは色が黒い気がする……

もうすぐ5月も終わり、夏がやってきますね。
うわぁ、早い。。。
次回更新(研究紹介?)をお楽しみに\(^O^)/


じょーじ

Thursday, May 22, 2014

研究紹介第2弾


はじめまして。湖沼生態学研究室4年の神谷です。

4年生になってもうすぐ2ヶ月になります。
宝槻さんから研究紹介をお願いされましたが、実はまだテーマが決まっていません...
ですが私的にはミジンコを毎日見られるのでそれだけで十分楽しいです。

...この調子で大丈夫なのかとも思いますが、とりあえず今回は今やっていることを簡単にご報告します。


私はミジンコが大好きなので、ミジンコの研究をしています。
現在、研究に使えるかはわかりませんが色々な種類のミジンコを培養中です。
今年は印旛沼へ週2日調査に行っているので、その際にプランクトンネットで採取したサンプルをもらって、そこからミジンコを単離します。

その中で個体数が多いのはゾウミジンコ・タマミジンコ・ケンミジンコです。

ゾウミジンコはかなり小さく肉眼ではミジンコに見えませんが、
丸っこい体と長い第一触角がかわいいです

タマミジンコは1対の第一触角がよく目立ちます。こどもがぎっしりでかわいいです

 
※ケンミジンコは動きが素早いです。全然かわいくないので写真ありません


一番好きなのはやはりダフニアです。大きな複眼がクリクリ動くところと、泳ぎ方がかわいいです

ミジンコを培養している部屋、ミジンコルーム
(毎日ミジンコを眺めてまったりしている)

これから具体的な実験ができるよう、ミジンコに癒されながらがんばります!

Tuesday, May 13, 2014

研究紹介第一弾



 
こんばんは!ホウツキです!
お久しぶりの更新になってしまい、すみませんでした。
 

研究紹介第一弾!
今日は私、ホウツキの研究紹介をします。

テーマは「印旛沼の動物プランクトンの季節遷移について」です。
 

現在は、毎週火曜日に名誉教授の船に乗せて頂き
サンプル採取に行っています。
 
 
今日も早速朝の9時から行ってまいりました!!
 
 
 
先週にも同じ景色をみたような・・・
 
先週と同じく曇りでした・・・・
よりによって船に乗ってる時だけ雨降ってました
 
私が調査の日は決まって雨なのです、
認めたくはありませんが、もしかしたら雨女なのでしょうか・・・
 
来週は晴れますように!!
 
 
船に乗っている間、採水したりプランクトンネットでサンプルを取りつつ
名誉教授の漁のお手伝いもします
 
 
印旛沼に生息する生き物を見ることができるので
毎回どんな生き物が捕れるのか楽しみにしてます

 
網を引き揚げ中


テナガエビやタナゴなどたくさん捕れました
フナーーーーー!!

捕れた魚の一部は、魚類の研究をやっている泉川君へ
お土産に持って帰りました。
 
 
研究室へ帰り、早速湖水をろ過します
DNA分析や栄養塩分析などに使います。

 
ろ過中


 
今後プランクトンの計数や種同定をしていく予定です。
 
 
研究はまだ始まったばかりですが
これからどんな動物プランクトンを発見できるのかとても楽しみです。
 
 
また経過報告できたらいいなと思います!
 

 以上、ホウツキの研究紹介でした!!!!
 
 

ゾウミジンコ

                                                                                      
 

 

異動

久々の投稿です。鏡味です。 東邦大学理学部の湖沼生態学研究室は2018年3月をもって解散することとなりました。 研究室が始まったのが2007年、53名の学生が卒業しました。研究室は学生や研究員の方々の研究・サポートなしにはありえませんでした。今まで本当にありがとうございま...